スラックス・パンツ

以下の三種類を使用しました。

【パタゴニア ALPINE GUIDE PANTS】
冬に使用しました。表面は防水加工されており、少しストレッチする素材で出来ています。
裏地もある作りですが、さほど暖かくありません。裾の部分がジッパーで大きく開くことができる仕組みでおそらくスキー用ではないかと思います。

どちらかというと歩き遍路では暑さ対策のほうが重要に思えるので冬用でもこの程度で十分でしょう。雨対策には定期的に防水スプレーをすることで防水機能を維持しました。


【パタゴニア 品番不明】
夏用として購入。
非常に薄く、履いていないような履き心地です。
特殊な細く・強いナイロン繊維で出来ているらしく、全くほつれ等が発生しません。

とにかくぺらぺらなので防水性は皆無ですが、夏に汗だらけになっても洗濯して30分で乾くという点が長所で愛用しました。


【マーモット 品番不明】
秋、冬に使用。お遍路を初めて数年後に登山を始めており、バーゲンで購入。
ひざの部分がジッパーで取り外し可能になっており暑いときは短パンにすることができます(山道での短パンは避けましたが)。
防水加工は無し。
上記のパタゴニア二種類の間を埋めるもので後半で頻繁に使用しました。


【総括】
これも綿製品は避け、耐久性のある登山用を選択するといいでしょう。
なお、短パンはお勧めしません。ルート上には雑草が生い茂っているような小道も多く、足が擦り傷だらけになってしまいます。

ちなみに、前述のジャケットと同様にパンツも白を探したのですが登山用ではさすがに見つかりませんでした。