平成 20年(2008年)から平成26年(2014年)までの6年間にわたって「区切り」にて四国八十八箇所を歩き遍路した際の記録です。
なお、すべての写真には位置情報(Exif情報)が付いていますので、移動時の目安や宿・食事場所の確認などにお役立てください。
第一番霊山寺から第十番切幡寺まで
※歩き区間:坂東駅から阿波川島駅まで
第十一番藤井寺から第十六番観音寺まで
※歩き区間:阿波川島駅から府中(こう)駅まで
第十七番井戸寺から第二十一番太龍寺まで
※歩き区間:府中(こう)駅から新野(あらたの)駅まで
第二十二番平等寺から第二十三番薬王寺まで
※歩き区間:新野(あらたの)駅から鯖瀬駅まで
第二十四番最御崎寺から第二十八番大日寺まで
※歩き区間:鯖瀬駅から土佐山田駅まで
第二十九番国分寺から第三十六番青龍寺まで
※歩き区間:土佐山田駅から須崎駅まで
第三十七番岩本寺のみ
※歩き区間:須崎駅から土佐佐賀駅まで
第三十八番金剛福寺から第四十三番明石寺まで
※歩き区間:土佐佐賀駅から卯之町駅まで
この回は札所参拝はなし(途中、番外札所の十ヶ夜橋永徳寺参拝)。
※歩き区間:卯之町駅から内子駅まで
第四十四番大宝寺(大寶寺)から第四十八番西林寺まで
※歩き区間:内子駅から鷹ノ子駅まで
第四十九番浄土寺から第五十九番国分寺まで
※歩き区間:鷹ノ子駅から伊予桜井駅まで
第六十番横峰寺から第六十四番前神寺まで
※歩き区間:伊予桜井駅から新居浜駅まで
第六十五番三角寺から第七十三番出釈迦寺まで
※歩き区間:新居浜駅から善通寺駅まで
第七十四番甲山寺から第八十二番根香寺まで
※歩き区間:善通寺駅から鬼無駅まで
第八十三番一宮寺から第八十八番大窪寺を経て第一番霊山寺まで
※歩き区間:鬼無駅から坂東駅まで
番外編 結願した翌週にさっそく自動車で高野山まで行き、宿坊で一泊。
翌日高野山奥の院をお参りして、これで満願です。